-
心は持ち主の味方
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250711/ 私は相手の言葉の中に真実があると思い込んでいたので、人の言葉を間に受けてきました。 自分で選択したり、気づいたりすることができるのに、人から言ってもらう言葉の方が大切で、重要... -
本来の自分とは相手の言葉を間に受けないこと
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250704/ 「心に聞く」をして返ってきた答えを実行していくと、自分の人生の主導権を取り戻せるようになっていきます。 「心に聞く」を練習中の私は、このシリーズで心と相談しながらブログを書い... -
心に聞く余白
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250629/ 「心に聞く」のブログを書き始めてから、師匠(友人)のところに通って、指導を受けています。 初めて師匠に誘導してもらって、こうやって心に聞くのか!ということはわかったけど、いざ1... -
心を開く旅
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250627/ 「心に聞く」とは、大嶋先生の開発した手法で、自分の内側に集中して「心よ!」とタグをつけて質問をすることで、心の傷や他人の影響を受けずに、本当の自分からの答えが返ってくるという... -
心との初めての会話
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250622/ 先週から「心に聞く」をしてブログを書くということを始めました。 今週もさっそく、「心よ、今日は何を書くの?」と聞くと、ある人の顔が浮かんでくる。 「心よ、私はこの人との何を書く... -
「心に聞く」、始めます。
「心に聞く」という大嶋先生の手法があります。 心に聞くとは、心と自分の間にある邪魔(他人の影響)を排除してから、心に悩み事を相談すると、心の傷の影響を受けない答えが無意識から返ってくるというもの。(詳しくは『支配されちゃう人たち』や『リミ... -
腸から孤独を整える
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250613/ 人にエネルギーを売っていると、自分の生活が破滅的になっていきます。 自分の気持ちをごまかして、人のために人生を捧げていると、帰宅してからスマホを見るのが止まらなくなる。 あっと... -
孤独に強くなるヨーグルト
私は嫌なことがあると、誰かに話を聞いてもらいたくて仕方がありませんでした。 不安を解消させるために誰かと話す約束を、毎日のように入れて、忙しい毎日を送っていました。 少し無理して予定を入れてしまうので、どんどん疲労が溜まってきて、免疫力が... -
攻撃的な欲求は自分の中にあってもいい
前回の記事はこちらから https://nabi-counseling.com/o-20250530/ 『名探偵コナン』は、読んでいると無意識の中に、「トラウマがあっても安定した人間関係を築いてもいい」というメッセージが入ってきます。 殺人事件がトラウマの比喩になっていて、コナ... -
トラウマがあっても安定した人間関係を築いていい
脳梁シリーズが終わったので、今日は数ヶ月前から温めていた、新しいタグ「ナビの休憩室☕︎」を作って記事を書きたいと思います。 ここでは、以前予告したような、今私の中でブームの本やドラマなどから心の世界を読み解く記事を書いていきます。 こ...