-
足りないのは聡明さ…?
前回のお話はこちらから☟ https://nabi-counseling.com/o-20240122/ 本が読めなくなったのは、教育虐待によって心の傷が生じ、脳が炎症を起こしていたから。 でもまた買ってしまうのは、トラウマを再上演(※繰り返してしまうこと)して、幼いときに受けた... -
お金って、もしかしてダミー?
前回のお話はこちらから☟ https://nabi-counseling.com/o-20240120/ 普通だったら「お金を稼ぐために投資して勉強しているんです」と言われたら、「とても勤勉な方なんですね」となって、「いつか稼げるように頑張ってくださいね」となるのかもしれない。 ... -
【ケース2】お金がない、その裏には?
人が怖いシリーズが完結したので、次はお金がない人のケースをご紹介します。 --------------------------------------------------------------- ある人はお金がなくて悩んでいました。 自分は賢くお金を管理しているつもりなのに、なぜかいつも入ってく... -
【解説】「人が怖い」という色眼鏡
前回まで「人が怖い」という悩みを持った人のケースを見てきました。 「人が怖い」シリーズはこちらからご覧ください。 https://nabi-counseling.com/tag/hitogakowai/ この人の場合、父親に怒鳴られたことが心の傷となって、成人後も人と話す時にその恐怖... -
本当に価値のあるもの
前回の記事はこちらから☟ https://nabi-counseling.com/o-20240115/ 「人が怖い」という悩みを持ったある人は、幼い頃自分を怒鳴っていた父親が、子どもの頃同じように怒鳴られて育っていたことを思い出しました。 そして、父親の中にある「どうせ俺のこと... -
「怖い人」の目の奥には
前回の記事はこちらから☟ https://nabi-counseling.com/o-20240114/ 「人が怖い」という悩みを持ったある人は、幼い頃父親に怒鳴られた心の傷が癒えていないから、今も人が怖いんだということに気づきました。 自分と対面している相手が、父親のようにいき... -
【ケース1】「人が怖い」のはどうして?
「人が怖い」という悩みを持ったある人が、どうして自分は人が怖いのだろうと考えてみます。 自分には自信がないので、相手の言葉が正しいように聞こえています。 いつも怒られるんじゃないか?とビクビクしています。 自分から話しかけなければいけない時... -
支配という色眼鏡
支配とは、ある幻想でがんじがらめにして罪悪感を持たせることです。 ある人は人が怖いことで悩んでいました。 どの集団に属しても馴染むことができず、誰かと話をする時はできるだけ相手を立てて怒られないように気を遣い、連絡が返ってこないと「嫌われ... -
支配に入り口があるのなら、出口も必ず存在する
ある人は、愛に悩んでいます。温かいふれあいを求めているのに、なぜかいつも拒絶されてしまう。 ある人は、お金に悩んでいます。自分を変えたいと思うのに、変えるだけのお金がない。 ある人は、容姿に悩んでいます。幼い頃から自分の容姿に良い思い出が...